【東京】おすすめの防音室ショールーム3選!

公開日:2025/07/01 最終更新日:2025/07/25
東京ショールーム3選

防音室を検討しているものの、実際の音漏れの違いや機能性を体感してから導入したいという人も多いのではないでしょうか。東京には、さまざまなタイプの防音室を実際に見て、試せるショールームがいくつか存在します。そこで今回はその中でも、サービス内容が充実しており、初めての人でも安心して訪問できるショールームを3つ紹介します。

昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)

昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)の画像
引用元:https://www.showaonkyo.com/
会社名株式会社昭和クリエイト
住所東京都新宿区西新宿3-9-3 第三梅村ビル202号室
電話番号03-6276-8617
昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)は、多様な防音対策に対応したショールームを展開しており、目的や用途に合わせた防音設備を実際に体験できる場を提供しています。ここでは昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)のショールームについて見ていきましょう。

新宿に新しいショールームがオープン!

昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)では、都内アクセスの良い新宿エリアに新しいショールームをオープンし、より多くの人が気軽に立ち寄れる環境が整っています。従来の防音室と比べ、施工技術や音響効果がさらに進化している点もポイントです。

バーチャル3Dのイメージパースを見ながら、デザインをの打ち合わせができるミーティングルームもあります。都心部にいながらにして、最新の防音設備を直接体験できる機会が増えるのは、防音室の導入を検討している人にとって大きなメリットです。

さまざまな防音設備をチェックできる

昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)のショールームでは、防音室はもちろん、ピアノ室やレコーディング用の防音ブース、さらにはオーディオ・ホームシアター向けの防音設備まで、幅広いラインナップを確認できます。

また、遮音性能だけでなく、室内の残響や響きの違いも実感できるため「音の聴こえ方」にもこだわりたい人にとって参考になる情報も満載です。訪問時にはスタッフが用途や希望に応じた提案をしてくれるため、防音室選びに不安がある人でも安心して相談できます

たとえば「マンションに設置できるか」「子どもの音楽練習に適しているか」など、現実的な悩みにもしっかりと対応してくれる体制が整っています。

DAIKEN サウンドショールーム

DAIKEN サウンドショールーム
引用元:https://www.daiken.jp/
会社名大建工業株式会社
住所東京都千代田区外神田三丁目12番8号 住友不動産秋葉原ビル3F
電話番号03-5296-4041
DAIKENのサウンドショールームは、秋葉原に位置する防音体験施設です。大手建材メーカーならではの高度な遮音技術を体感できる場として、多くの来場者から高評価を得ています。ここでは、DAIKENサウンドショールームについて見ていきましょう。

ショールームでグレードによる音漏れの違いを体感できる

DAIKENのショールームでは、防音パネルのグレードによる音漏れの差を実際に比較できます。防音性能のことなる3つの部屋を設置しており、壁材の違いやドアの構造がどの程度音に影響するのかをその場で確認できるため、具体的なイメージを持ちながら商品選びができるのが大きな魅力です。

さらに、日常生活に近い環境音を再現しているため「子どもの声」「テレビの音」「ピアノの練習音」など、気になる音に合わせた防音対策の相談が可能です。実生活に直結した音環境での体験ができる点は、非常に実用的といえるでしょう。

防音相談会の受付もおこなっている

定期的に開催されている防音相談会では、専門のアドバイザーによる個別相談が受けられます。ショールームの見学にあわせて相談会に参加することで、防音に関する不安や疑問をその場で解消することが可能です

たとえば「どの程度の遮音性能を目指すべきか」「建物の構造に制約がある場合はどうすればよいか」といった具体的な相談にも、経験豊富なスタッフが親身に応えてくれます。完全予約制のため、落ち着いた雰囲気でじっくりと話ができるのもポイントです。

スガナミサウンドプランニング

スガナミサウンドプランニング
引用元:https://www.suganami.com/shop
会社名菅波楽器株式会社
住所東京都世田谷区宮坂2-19-5松原ビル 3階
電話番号03-3425-9151
スガナミサウンドプランニングは、楽器メーカー直営の音響専門部署が運営するショールームで、防音に関する実践的な体験ができる施設として人気を集めています。音楽演奏や楽器練習を中心に防音を考えている人にとくにおすすめです。ここでは、スガナミサウンドプランニングについて詳しく見ていきましょう。

体験型ショールームでリアルな体験ができる

このショールームでは、実際にピアノを演奏しながら防音性能を確認できるという体験型の展示がおこなわれています。体験ブース内では、ピアノの響き方や部屋の反響の違いも確認できるため、単に「音が漏れない」だけでなく「音をどう響かせるか」といった音環境に関する知識も深まります。

楽器の種類に合わせた防音設計を検討する際には、非常に参考になるでしょう。また、実際の生活空間と同様の環境の中で家庭内での防音や近隣への防音を試せるので、ライフスタイルに合った防音室をみつけられます

不明点はなんでもスタッフに質問・相談が可能

ショールームでは、音響や防音に関する専門知識を持ったスタッフが常駐しており、来場者の疑問にていねいに答えてくれます。たとえば「音がうるさく感じられる」「耳が疲れる」など、さまざまなシーンの相談が可能です。

また、用途やライフスタイルに合わせた提案を受けられるので「防音室のことがまったく分からない」という人でも安心して訪問できるショールームとなっています。

まとめ

東京には、防音室の導入を検討している人に向けたショールームがいくつか存在しており、それぞれがことなる特徴と体験サービスを展開しています。昭和音響♪(株式会社昭和クリエイト)のように新しい技術を取り入れた施設や、DAIKENのように素材ごとの音漏れ体験ができる施設、スガナミサウンドプランニングのように実際に楽器を使ってリアルな体験ができる施設など目的や用途に応じて選ぶことが可能です。パンフレットやホームページの情報だけでは分かりにくい防音性能も、ショールームでの実体験によって具体的に使用感を把握できます。そのため、防音室を本格的に導入する前に、ぜひ一度足を運んでみることをおすすめします。

PRプロも選ぶ“オーダーメイド防音室”とは?昭和音響♪が選ばれる理由
Recommend Table

おすすめの防音工事業者比較表

イメージ引用元:https://www.showaonkyo.com/引用元:https://www.soundzone.jp/引用元:https://dspc.co.jp/引用元:https://www.livtech.jp/引用元:https://www.noe.co.jp/
会社名昭和音響♪
(株式会社昭和クリエイト)
サウンドゾーン
(環境スペース)
D.S.PコーポレーションLivtech
(リブテック)
日本音響エンジニアリング
見積もり
シミュレーション
ショールーム
遮音性能
※ピアノ室/戸建ての場合の目安
Dr-60程度Dr-60程度Dr-50~55程度記載なしDr-50
保証・サポート・引き渡し時に実測(遮音性能の測定)あり
・引き渡し後の無償アドバイス
計量証明の交付あり遮音性能測定検査室内の音場調整、測定による性能確認完成仕上げ前の測定で保証値を確保
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら