
会社名 | 阪神防音株式会社 |
---|---|
住所 | 大阪市北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビル2階6-1-2 |
電話番号 | 06-6708-6066 |
室内で楽器演奏やダンスを行う場合、音漏れが気になることでしょう。とくに住宅街や集合住宅では、周囲の迷惑になるので注意が必要です。しかし、防音工事を行うことで、気兼ねなく活動できます。本記事では、防音室・防音工事を提供している、阪神防音株式会社を紹介します。室内で自由に演奏や運動を行いたい人は必見です。
阪神防音が選ばれている理由
阪神防音は35年以上の歴史がある、防音工事の専門企業です。信頼度が高く、大手住宅メーカーやリフォーム会社に防音技術を提供しています。音に特化した知識と技術があるので、優れた機能性が魅力です。ここでは、阪神防音の特徴を3つ紹介します。豊富な実績数
直近5年間は、毎年100件以上の施工を行っています。大手住宅メーカーとの提携で、防音工事専門企業として関西トップクラスです。また、バンドスタジオ・ピアノ教室など、音楽施設の防音にも多くの実績があります。豊富なノウハウと知識から、個人宅・企業まで幅広い設計に対応可能です。性能保証付き
性能保証が付いており、優れた防音機能が魅力です。プロの音楽家からも絶賛されており、夜間でも気兼ねなく演奏ができます。楽器や演奏時間を考慮して設計するため、満足度の高い仕上がりになるでしょう。一級建築士と音響コンサルタントがタッグを組み、最大限の防音機能を叶えます。また、完成後、機能性の確認に立ち合いが可能です。周波数を測定するので、数値的に効果を確認できます。安心して使える機能性は、心強い存在です。
業界最安値
機能性や品質をキープしながら、業界最安値で提供可能です。取り入れやすい価格のため、一般住宅の導入も増えています。子供が多い家庭や、音楽が好きな家庭の味方となるでしょう。トップクラスの低価格で施工を行う
阪神防音では、一流の防音技術を誇りながら、低価格であることが大きな魅力です。ここでは、業界屈指の低価格を叶える工夫を解説しています。コスト削減の運営
阪神防音は少数精鋭で運営しており、人件費・宣伝費の削減を徹底しています。また、大手資材メーカーと長年の取引により、材料費削減も可能です。さらに、得られる利益も抑えており、浮いた分を提供価格に還元しています。企業努力によって、満足度の高い価格提供が可能です。予算に応じて、最も効果的な防音技術が得られるでしょう。
予算の使い方を明確にする
予算は人それぞれ異なるため、何に重きを置くかは重要です。予算内で満足度の高い技術を提供するために、入念なプランを立てます。目的・用途に応じて、削れる箇所を見極めるので安心です。また、新築住宅の場合、住宅メーカーと共に打ち合わせを行います。総合的な家づくりが可能なため、不安点を無くせるでしょう。
そして、音楽スタジオなど業務用の場合、多くのコストがかかります。しかし、経験値やノウハウを活用し、予算内に収める提案が可能です。予算に制限がある場合も、相談する価値があるでしょう。
アノからカラオケまでさまざまな防音工事に対応
阪神防音の技術は、楽器演奏からカラオケまで様々な音に対応しています。業務用としての技術はとくに優れているので、安心して運営できるでしょう。ここでは、防音技術の事例を紹介します。クラシックピアノ演奏室
クラシックピアノの演奏室は、阪神防音で最も多く手掛ける工事です。ピアノの音量は90~100デシベルほどで、他の楽器と比べると防音は中間レベルになります。そのため、音量が極めて大きい金管楽器に対応する防音機能は不要です。しかし、低音振動などがあるので、最低限の対策を行っています。壁・床・天井・ドア・サッシ、部屋中に防音技術が施されており安心です。そして、演奏時間が昼から夕方の場合、価格は6畳170万円からになります。
戸建てやマンションも可能なため、自宅レッスンにも良いでしょう。また、夜まで演奏する場合は、6畳190万円からになります。1日中練習が必要である、ピアニストに最適です。
他社であれば、6畳280万円以上がかかるため、予算内に収めやすいでしょう。一般家庭に充分な機能からプロ仕様まで提供しているので、多くのピアノ演奏者の味方です。
そして、室内のデザイン性にもこだわりがあるので、オーダーメイドの演奏室に仕上がります。これにより、ピアノ演奏が心から楽しくなるでしょう。
カラオケ施設
カラオケの音量には高い防音技術が必要です。その点、阪神防音は大手カラオケ企業からも依頼されている実績があるので、安心感を得られるでしょう。近隣への配慮は万全であり、迷惑も最小限で済みます。また、カラオケを趣味とする方が増えたことから、近年では個人宅への施工も増えています。カラオケBOXと同じ仕様のため、気兼ねなく楽しめるでしょう。
大音量の100デシベル以上に対応し、重低音の振動も漏れません。業務用・個人宅ともに一級建築士が監修し、200万円から提供しています。一般的な相場から3~4割安くなるので、依頼する価値があるでしょう。
生活音の遮断
集合住宅や住宅街に住む場合、近隣トラブルを避けることは重要です。ペットの鳴き声・子供の足音・その他生活音など、迷惑になる場合もあります。また、外部からの遮音はストレス軽減に効果的です。工事音・交通の騒音・学校や公園からの声など、避けられない音を遮断します。住環境を良くするために、防音工事は頼りになるでしょう。楽器や運動を行わない場合にも、導入価値があります。